【原宿】Seala・髪のダメージシリーズ①なぜシャンプーの泡は必要なのか??

髪のダメージがーーー。。。。。


って悩まれてる人も多いんじゃないかと思う今日この頃!!


中條です。


今日は

【なぜシャンプーの泡が大切なのか】


を説明しますね☆



これキューティクルです。


なんか魚の鱗みたいですよね!!


魚の鱗も

外敵から身を守るための大切な鎧(よろい)なんです。
プラスチックのように硬いうろこを身にまとっているおかげで、海の中を浮遊している障害物や、ごつごつとした岩肌にぶつかっても、身体を傷つけずに済んでいるのです。

らしいです!!!



髪のキューティクルも同じでこのミクロな鱗のようなキューティクルで色々な外部からのダメージから守っている役割があるんです!!



では本題です


なぜ泡が必要なのか。


髪が悪い意味で効率よく痛む方法がこれ


同じ大きさのキューティクル同士を擦り合わせ剥がす


魚の鱗取りと同じで同じ形状のものを擦り合わせるといい感じに引っぺがすことができるのです。


髪が濡れた状態ならなおさらキューティクルが開いていて剥がれやすくなっているので痛みやすい状態です!!

髪同士が摩擦する日常の行動をまとめました

  1. シャンプーするとき
  2. タオルドライするとき髪同士をこする
  3. 濡れた髪で横になり頭と背中で押しつぶされるとき
  4. ストレスで頭をかきむしった時


4番は置いといて、

シャンプーするとき泡がなぜ必要なのか

1番のシャンプー時髪と髪が摩擦を起こさないように泡が潤滑油になってるんですね♪

ついでに2番のタオルで拭くとき

髪同士を擦り合わせない様に柔らかく拭くか、トントン拭いてあげてください!!


あと髪は濡れてるとき本当に繊細で痛みやすくなります!!!

ぜひしっかり乾かしてから寝てください。


日常に髪をダメージする原因ってたくさんあるんですね(*´-`)

ダメージをなくしてさらにケアをしっかりしてあげれば、今まで感じたことがないくらい髪は潤いも艶も出てくれますよ☆


美容師任せではなく、日常で髪をどう扱うか。

これが一番大事です!!!!


ぜひ、できることから実践してください(^^)

Seala 予約はこちらから☆

http://b.hpr.jp/hp/H000316635/



Seala 原宿 ホームページ

東京,原宿のビューティーサロン 「 Seala 」原宿店

0コメント

  • 1000 / 1000