メンズ必見!!スタイリングがバッチリキマるアイロンテクニック!!
こんにちは!坂入です!
今回はアイロンを使ったメンズのスタイリングについて
お話させていただきたいと思います(^-^)/
なぜ男がヘアアイロン!?なんで使うの?それはラクだから!
まず、はじめに、
日常的にヘアアイロンで髪をセットしている、という男性はまだまだ少ないと思います!
一番の理由は「使い方が分からない」から、ではないでしょうか?
そして「面倒だ」「時間がない」という印象もあると思います。
「男がヘアアイロン使うなんてかっこ悪い!」みたいな考えの人もいるかと思います。
一方で、おそらく女子のヘアアイロン所持率は今はかなり高いと思います。
20代前半くらいだと少なくとも過半数は持っているのでは?
男子だと2割未満ってところですかね
しかし、原宿など髪型に対する感度が高い場所で調査すると、ヘアアイロン所持率は一気に高まるはずです。
何故彼らはヘアアイロンを使うのでしょうか?
髪型を気にして気にして仕方のない人種だから?
それもあると思います笑
でも彼らに言わせるとこうだと思いますよ。
「慣れちゃえばずっとラクだしスタイリングの幅も広がる!と」
よくありがちな、ヘアアイロンに対する誤解。
「髪をまっすぐにするために使うんでしょ?」
確かに、髪をまっすぐにすることも出来ますが、それだけではありません。
またよくありがちなのですが
「ヘアアイロンって髪を盛り盛りにするときつかうんでしょ?」
これもホントに誤解です。
確かにヘアアイロンを使えば、盛り盛りヘアーも作れます。
しかし、メンズでヘアアイロンを使う理由はこれではありません。
アイロンは、セットの土台として髪を「整える」ことに使うのです。
男子はメリハリやぬけ感が求められるヘアスタイル…、でもヘアアイロン使えば楽勝
髪を整えたいなら、ブラシやクシでとかせば良いんじゃないの?と思われるかもしれません。
でもメンズのヘアスタイルって、女子と違って、全てまっすぐにすれば良い、というわけではありません。全体をのっぺりと押さえつければ良いってもんでもありません。
(もちろん女子もふんわり感だったり、毛先のカールだったりもあるんですが、、、)
男子はもっと立体的に整えねばなりません。
トップなどふんわりさせるところは膨らませ、顔周りなど抑えるべきところは抑える。
この抑揚、メリハリが求められるんです。
つまり「整える」とは、髪の毛をセットする上での「土台」を作ることなのです。
これらの操作はヘアアイロンでやれば簡単ですが、別の方法で、となるとかなり難しくなります。
- クシで髪を抑えることは出来ますが、膨らみを持たせることが出来ますか?
- ハネさせることは出来ますか?
- またそれをキープすることは出来ますか?
ヘアアイロンなら簡単にできます。その他の方法となるとかなり難しい上にわざわざヘアアイロンを使わずにやるとなると手間が掛かり過ぎます。笑
簡単に出来るアイロンテクニック!
テクニック①
前髪がぺったんこにならない方法
ストレートアイロンの悩みで結構多いのが
『前髪がまっすぐになりすぎて不自然』
になってしまうというもの。
これは前髪を真っ直ぐ下に
降ろしてしまうのが原因です^^;
不自然な前髪にならないようにするコツは
前髪の中間までは
前に向かって伸ばしていき、
そこから内向きに
カールを作るようにかけていく
横からみると『C』の字のような
丸みを帯びたカールを作ると
良い感じに仕上がりますよ♪
これをCカールと言います!
テクニック②
ヘアアイロンで外はねを作る
ヘアアイロンは
髪を真っ直ぐにするだけではなく、
外はねを作る時にも
絶大な効果を発揮します。
ハネさせたい毛先をアイロンではさみ、
手首を返すように使ってあげると
上手く外はねを作る事ができますよ(^^)
このときに挟む髪の量は取りすぎす少なめに取ったほうが
自然なハネ感を出せます!
テクニック③
波打ちウェーブでセクシーな動き
Cカールではなく
ヘアアイロンをジグザグに動かし
波打つような動きになります!
この時毛の量は多く取りすぎず
少なめに取ると良いです!
おわりに
まだまだアイロンは使い方次第でいろいろと出来ることが多いのですが、文で説明するより
動画で見たほうがわかりやすいと思うので
今度は動画を使って説明したいと思います(^-^)/
以上坂入でした!
0コメント